『利用料金等の価格改定』枚方市のデイサービス、訪問介護、有料老人ホーム、生活介護のココロステッキ

大阪府枚方市でデイサービス訪問介護生活介護住宅型有料老人ホームを運営するココロステッキです。

早いもので、4月から今年度が始まり、もう2か月が過ぎました。

ありがたいことに、コロナの影響で来所をお控えになられていた利用者様も利用を再開されたり、利用回数を増やされたりしていただいて、ココロステッキは全体的に活気に満ちています。

そして、新しい利用者様や有料老人ホームへの入居者もご利用を開始され、少しづつ各事業所に慣れていかれておられます。

楽しそうな笑顔、嬉しそうな歓声、賑やかな談話、館内はそれらに包まれて毎日のココロステッキは一日を大切に刻んでいます。

さて、今回のブログの趣旨ですが、コロナや国際情勢等の影響による水道光熱費、ガソリン、食事の原材料の高騰についてです。

ここ数年は、コロナで特に水道光熱費、ガソリン、食事の原材料費が大変高騰してします。

徐々に徐々にですが、企業や組織の体力を奪っていっているのが現実です。

そして国際情勢でもウクライナで戦争が起こり、物価上昇に拍車を掛けている状態です。

色々なところで、議論が行われています。

以下、リンク参照(青文字)のこと。

食品、値上げラッシュ 年明け続々、原材料高響く:時事ドットコム (jiji.com)

価格高騰 ニュース – 検索 (bing.com)

ウクライナ侵略+異常気象、日本を食料価格高騰が直撃…食料自給率の低さ、改善急務 (biz-journal.jp)

これらの状況は、いつまで続くのか、私たちには到底わかることではありません。

コロナに関しては、政府が方針をどうするか決め手に欠いている状態だと思われますし、ウクライナでのロシアとウクライナの戦争も予断を許さない状況であると考えます。

会議で話し合ったところ、利用料金の上昇も致し方ないという意見も出たのは事実です。

しかし、前年度末から今年度初頭にかけて話し合いを重ね、熟慮に熟慮を重ねましたところ、今年度の利用者料金等の価格上昇は見送らせていただくことになりました。

価格上昇を企業努力で据え置き、今年度はやっていきたいと思います。

そのため、利用者様には今までの利用料金等でデイサービス、生活介護(障がい者デイサービス)、住宅型有料老人ホーム、訪問介護(ホームヘルパー)をご利用いただけます。

しかしながら、コロナや国際情勢等、ココロステッキではコントロール不能な事象が続くとこの現状の価格もいつまで続くかはわからないところです。

願うなら、コロナが収束し、国際情勢等も落ち着きを取り戻して、来年以降も利用料金等の上昇を免れたいのが弊社の本心です。

今年一年、利用者様への安易な価格転嫁を行わず、頑張っていきたいと思います。

来年度以降のことは、情勢を見ながら決まり次第お伝えいたします。

遅くなりましたが、今年も一年、よろしくお願いします。

皆様のご理解、ご協力のほど、よろしくお願いします。

21年目も頑張っています❕

株式会社バンフ

代表取締役 飛松ツタヱ

【高齢者介護 障がい者支援】ココロステッキ

〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号バンフビル

お問い合わせ:072-858-0506

https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=11131837
PAGE TOP