デイサービスの料金体系 ⑤要介護(日額)の基本利用料(7時間利用の場合)

枚方市のデイサービスココロステッキです。

昨日までは、要支援の方の料金体系の説明を行いました。

今日から複数日にかけて、デイサービス(通所介護)利用にかかる要介護の方の料金の説明をしていきたいと思います。

こちらも要支援同様、他の介護サービスを含めた介護報酬における利用者負担金の計算根拠になりますので、ご理解していただければ有用だと思いブログに記したいと思います。

以下のリンクに弊社デイサービスの料金体系が記されているのですが、数字の羅列に見えてしまい、難しいですよね。

デイサービス | ココロステッキ (cocorostick-official.com)

本日からは、要介護の方の基本利用料について説明をしたいと思います。

基本利用料は大きく分けて、要支援の方が月額料金であったのに対し、要介護の方は1回づづ料金が掛かってきます。

そしてその基本利用料の根拠は、デイサービスの利用者数に依拠します。

通常規模型通所介護としては、前年度の一月当たりの

平均利用延人員数が750名以内のデイサービス』に該当するかが決め手です。

デイサービスココロステッキは、前年度の一月における平均利用延人員数が750名以内のデイサービスなので、通常規模型通所介護に該当します。

それをふまえて、要介護は段階が5段階あり、

・要介護1…655単位

・要介護2…773単位

・要介護3…896単位

・要介護4…1,064単位

・要介護5…1142単位

と通常規模型通所介護の基本利用料は設定されております。

その単位数に枚方市におけるデイサービスの地域別単価(売上げに対する人件費割合が投影される)10.45を掛け合わせます。

例1)要介護1(1割負担)

◆655×10.45=6844.75(小数点以下切り捨て)

→6,844円になります。

◆そして9割を国民健康保険団体連合会に請求します。

6,844×0.9=6,159.6(小数点以下切り捨て)

→6,159円になります。

◆最後に、6,844-6,159円=685

→685円になります(※2割負担の方はその2倍、3割負担の方はその3倍になります)。

ブログが冗長になりますので、要介護2~5の説明は割愛させていただきますが、

小数点以下切り捨ての考え方、地域別単価(10.45)の存在を忘れなければ、大きな計算違いにはならないと思います。

もし、ご不安な方がおられたら、まずはデイサービスココロステッキ(072-858-0506 担当 ウシロ)まで、

ご連絡ください。

参考にこちらにも、要介護の方の利用料金表を掲示しておきます。

目次

要介護(日額)料金表

また、明日から入浴介助加算からご説明をいたします。

お付き合いありがとうございました。

よろしくお願いします。


【高齢者介護 障がい者支援】ココロステッキ

〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号バンフビル

072-858-0506

https://cocorostick-official.com

https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=11131837
PAGE TOP